マダガスカル共和国はアフリカ大陸の右横に位置する島で、その存在は小さく見えますが、実は日本の1.6倍の国土を持っている。
マダガスカルの北にあるノシベという場所は、まだ開発途中のダイビングスポットが多いので手付かずの海が広がっており、警戒心のない魚たちと多くの種類を見ることができる。
ヨーロッパから多くのダイバーが訪れる憧れの場所でもあり、マンタや、ジンベイザメ、ザトウクジラなどの大物の遭遇率も高い。
また、バラクーダやギンガメ、ロウニンアジの群れが捕食していたり、色鮮やかなサンゴの周りにはカラフルなハナダイが乱舞し圧倒的な魚影の濃さが水中に広がっているマダガスカル共和国のダイビングをご紹介します。
マンタポイント( Manta Point )
ここマンタポイントはその名のとおり、マンタとの遭遇率が高く、リーフには光り輝く真っ白な砂地が広がっていてジンベエザメやナポレオン、マダガスカル固有種などを見ることができる。
フュジリアバンク (Fusilier Bank)
フェスンドラクア ( Fesundrakua)
ここフェスンドラクアはマダガスカル語でクジラという意味を持っているこのポイントはマンタやナポレオン、バラクーダなどの大物やイエローバックフュージュラーの群れも見ることができる
ノシタニケリ ( Nosy Tanikely)
海洋保護区にも指定されているこのポイントは真っ白に広がる砂浜とカラフルなサンゴが美しく最大水深も18m程と浅く、魚も様々見ることができ、流れが穏やかなことからビギナーダイバーから気軽に楽しめるポイントになっている。
ノシイランジャ (Nosy Iranja )
シベ本島から約80分のところに位置しているノシイランジャはドロップオフ下から見上げた壁に覆っている白い砂が雪のように積もっている景色に見えたことから別名「スノーウォール」。ここのポイントは透明度も高く、グレイリーフシャーク、マンタ、ジンベエザメ、マダラトビエイ、など大物が多く魚影も濃い。
ノシミチオ諸島 ( Nosy Mitsio )
このエリアのポイントは一部初心者から上級者まで楽しむことができ、複雑な地形や鍵盤のような岩盤に縦線が走っているダイナミックな地形、エジプトにあるミイラのような形をした地形など、迫力満点の地形を楽しむことができる。もちろん、地形だけではなく、カラフルなサンゴから熱帯魚、ノコギリエイなどを見ることができる。
シーズナリティ
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魚のシーズン | - | ダイビング ベストシーズン | ||||||||||
- | マンタ | |||||||||||
- | ジンベエ | |||||||||||
- | ザトウクジラ | - | ||||||||||
バラクーダ,サメ,マダラトビエイ,スティングレイ,ウミガメ,マグロ | ||||||||||||
ハコフグ,クロハギ,モンガラカワハギ,スズメダイ,マダガスカルクマノミ固有種 | ||||||||||||
平均水温 | 30 | 30 | 30 | 30 | 28 | 26 | 25 | 25 | 26 | 28 | 30 | 30 |
平均最高気温 | 31 | 31 | 32 | 32 | 31 | 30 | 30 | 30 | 31 | 32 | 32 | 32 |
平均最低気温 | 23 | 23 | 23 | 22 | 21 | 19 | 18 | 18 | 19 | 21 | 22 | 22 |
平均降水量 | 519 | 436 | 295 | 157 | 61.1 | 44.3 | 37.4 | 36.2 | 39.3 | 84.6 | 148 | 372 |
マダガスカルアクセス・MAP
日本・成田空港、羽田空港を出発
- 移動手段:タイ国際航空
- 時間:約6時間
タイ・バンコクで乗り継ぎ
- 移動手段:マダガスカル航空
- 時間:約12時間
マダガスカル島の首都アンタナナリヴ到着
アフリカのすぐ隣に位置しており、日本からは約20時間程度。日本からはタイ国際航空でバンコクへ行き、マダガスカル航空へ乗り継ぎマダガスカル島の首都アンタナナリヴの空港へ
引用:Find-Travel